スタディングで簿記1級に合格できるの?〜大手スクールにない使いやすさがあります〜

スタディングの評判や、実際使ってみての経験も踏まえ、スタディングで合格できるのかについて、まとめていきたいと思います。

(スタディングは、今、無料会員登録するだけで10%OFFになるキャンペーンしてます↓↓)

タップできるもくじ

ネット上などでの評判

スタディング「簿記1級」のTwitterなどの評判は次のようなモノが多いです。

  • 講義が楽に感じます。
  • アプリは使いやすけど、講義の質はイマイチ?
  • 2級でも使ってて、とても分かりやすい
  • 紙のテキスト、持ち歩くの面倒だし、マイノート機能便利

大手スクールとの比較〜各社比較表〜

主な通信講座と比較した表が下の通りです。

スクロールできます
順位スクール名税込価格テキスト
/問題
講義続け
やすさ
スクールHP
164,900円公式サイト
276,300円公式サイト
3124,000円公式サイト
4132,000円公式サイト
5132,000円公式サイト
6152,200円公式サイト
価格は2022年6月時点。一般的なコースの税込み価格です。

実際使って感じたいい点、メリット

スキマ時間を徹底的に使える

根本的に他のスクールや独学と違うのが、この「スキマ時間を徹底的に使う」考え方です。

簿記1級は、勉強量が量が多いので、必然的に勉強時間が増え、まず「勉強時間の確保」が問題となります。

仕事の合間、通勤時間を使って勉強している人が多いです。でも、スキマ時間で、テキストと問題集、電卓などを広げられるスペースを確保するのは難しいですよね。

スタディングはオンラインだから、いつでもどこでも勉強できる

全てオンラインだから、テキストや問題集を持ち歩く必要がありません。通勤・通学、休憩中などどこでも勉強できるから「勉強時間がとれない」とイライラすることもなくなります。

講義も1回20~40分と短めに設定され、問題集もスマホで勉強が出来て、採点も自動なので時間がかかりません。可能な限りの時短システムでスキマ時間を逃しません!

オンライン化しているスクールは、スタディングだけ!

全てオンライン化しているスタディングだから出来る「スキマ時間を使う」戦略、他のスクールにはない考え方です。

具体的には、下のような「メモ」「画面分割」「電卓」などのスマホだけで学習できるための機能は一通りついてます!!

効率よく勉強できる

私が簿記1級の試験に2回落ちた理由は、「簿記1級は相対評価の試験であることを理解していなかった」からです。

簿記2,3級は合格率の変動が激しいのに簿記1級では10%前後と安定している事からも、「上記10%の人が合格するように配点調整された試験(相対評価の試験)」と考えらます。私はこの事をちゃんと理解してなかったから落ちました。

つまり、出題範囲を全て理解する必要はなく、「みんなが分かる所は必ず解けば、合格点になる」がポイントです。

私は試験に落ちた事を単純に勉強不足だと思い、簿記1級の幅広い試験範囲をひたすら勉強を繰り返すという非効率な方法をしていました。(大原だけでは、いろんなタイプの論点に対応できないと思い、TACやネットスクールなど数社の問題に手を出す始末、、、)

スタディングは、ゴールまでのスケジュールが見え、重要性の高い、必要な論点を繰り返し勉強できるように工夫されています。

続けられる仕組みがある

簿記2級3級と比べて簿記1級の勉強量はとても多いです。そのため、自分でペース配分が難しくしんどくなります。

また試験が年2回なので、試験から試験の間も長く、勉強している期間も長くなります。

こういう試験の特性から、各社の通信講座では他の仲間の動きや、山を登るようにゴールまでの分量や進捗が見渡せやすく続きやすいです。

他のスクールよりいい所

スタディングには、テキストや問題だけではなく、色々な「続けられる仕組み」があります。

下の学習ツールがいい例です。

「講師や仲間に相談できる」「以前より正答率が上がったのが確認できる」「あと、1か月勉強すれば一通りの勉強が出来る」などの各種サポートしてくれる仕組みがあります。

使わなくてもいいですが、それらの仕組みを活用できる方が試験日前日まで勉強を続けられると思います。

合格に必要なのは、最後まであきらめないことだと思うから、この仕組みは大切です。

価格が安く、コスパがいい

簿記1級のスクールや通信講座を提供する会社は多いですが、スタディングは私が調べた中で、一番安いです。

簿記1級の通信講座は6~18万円以上、幅があるように見えますが、スタディングが登場以前は、10万円以上が多く、高すぎて独学しかないな、、、と思っていた方も多いと思います。

なぜスタディングは「安い」のでしょうか?

スタディングの公式サイトでは、他社と比べて低価格な理由を下の様に説明しています。

駅前の教室運営費や営業人件費など、皆さまの「合格に関係ない事にかかるコスト」をすべて省いているためです。
内容には妥協せずに、無駄な部分をそぎ落とした低価格高コスパの講座で、合格までの最短コースを導きます。

スタディングHPより

出題範囲の変更がある年もありますが、基本的な論点は以前からそんな変更はないハズ。テキストも毎年大幅改定されてない講座も多いからテキスト代に多額の費用がかかるはずもなく、大手スクールは運営コストが高いというのは納得がいきますね。

つまり、「費用が高い=合格できる」ではないのです

無料で試せるので、申込んだ後の後悔が少ない

他の講座は「講義はオンライン、テキストは紙」などのスタイルですが、スタディングは全てオンライン。

全てオンラインという形式が慣れていない方のために、「無料体験」ができます。テキストや問題集なども試せます!

オンライン講座で無料お試しができるという事は、多くのスクールがお金を払わないと講座の全体像が見えないのに対して、お金を払う前に見え範囲が広く後悔する確率が少なくなります

ただでさえ高い受講料、安心して購入できます。

\ メールアドレスだけですぐ登録出来ます! /

実際使って感じた悪い点・デメリット

簿記1級を受ける人にとってスタディングはいいサービスだと思いますが、一部の人には下のようなデメリットがあります。

WEBテキスト:紙でないと頭に入らない人は向いてない

教材はWEBテキストです。印刷は可能ですが、紙媒体の提供はありません。

デジタル・画面を見るのが大っ嫌いという人には向いてません。

しかし、目が疲れるからイヤという人には、講義も音声モードで聞くことができます。

目を閉じても受講できるので逆に目にはやさしいですね。

質問は有料なので、たくさん質問できない

質問は1回1,100円と有料対応なので、何十回、何百回と質問がしたいという人にはスタディングは向いていません。

ただ、簿記の勉強自体、繰り返し問題を解いたりテキストを読むことで理解が深まるモノです。

そのため質問をしたいと思う機会は少なく、有料でも、コース自体が他社と比べて数万安いので有料でも元は取れるかなと思います。

他社のスクール・講座を受けた人には初めは違和感がある

これまで他社のスクールや通信講座を受講してきた方には、初めは違和感を感じるかもしれません。

でも、スマホでもパソコンでも、操作しやすい画面構成になっていますので、慣れるのはすぐです。

それよりも、学習効率やプログラムなどの魅力の方が高く感じると思います。

分かりやすい操作ガイドがついているので便利!

スタディングの簿記1級講座の内容

講座・コースの概要

コース名簿記1級合格コース
税込価格64,900円
講義数167回
(1回20~40分と短め)
講義形式ストリーミング、ダウンロード可能
通常、1.5倍、2倍速倍速再生可能
教育訓練給付なし
質問対応1回1,100円の有料対応
教材WEBテキスト、スマート問題集、トレーニング、答練4回、模試試験1回
期間最大1.5年
スマホ対応OK
勉強仲間づくり勉強仲間(SNS)機能あり

他社と違いオンラインなので、テキスト、コースが想像しにくいと思います。2022年度版のコースをまとめます。

コースの内容での他社との比較は、次の通りとなります。

  • 値段が安い(大手スクールの半額程度)
  • 講義回数は多いが1回あたりの時間が短い(他社は20~100回程度、1回は50~120分など)
  • 受講期間は1.5年(他社は半年~1年)

\ メールアドレスだけですぐ登録出来ます! /

よくある質問

スタディングの運営会社について

東証グロース上場のKIYOラーニング(株)が運営しています。

簿記だけでなく、税理士、中小企業診断士など様々な資格取得コースを展開しています。

価格の安さについて

「合格に関係ない事にかかるコスト」を削減しているから安い

動画の視聴のパケット・通信制限ついて

講義はストリーミングでの配信のため、通信料が気になる人も多いと思いますが、その場合、WIFI環境時に「ダウンロード」できるので、節約できると思います。

コースについて

コースは基本1種類となります。

スタートのタイミングによりますが、例えば、2022年9月からスタートなら、[2022年検定対応版]からスタートして、2022年11月からは、[2023年検定対応版]に切り替えて学習することができます。

これなら、コース受講している間に「3回」受けれるわけです。1回で済めばいいですが、万が一を考えると安心ですよね。

まとめ:スタディングは安いだけじゃない、効率よく合格できる

結論としては、費用、テキスト、続けられる仕組みという面で優れているは、これまでにない画期的なシステムです。

初めて簿記1級を受ける人も、何度か受けてダメだった人もを無料体験を通して良さを実感して欲しいです!

タップできるもくじ